ビジネスの面から教育を良くし"世界で戦える人材"を
輩出する

執行役員
2013年新卒
執行役員 2013年新卒

「この人たちと一緒に働きたい!」と思う社員の多さが圧倒的でした。

イトクロの第一印象はどうでしたか?

はじめは新卒採用にとても力を入れているイメージでした。
そもそもイトクロに興味をもったきっかけは「事前の選考なしに面接をしてもらえる」と聞いて面接の練習に受けてみようと思ったことだったんですよね。でも後になって振り返ると、はじめから面接という形で自分のことを見てくれる会社は他になかったな、と。
また、面接やインターンに参加した学生のキャリア形成のために、コストやパワーを惜しまないといったところに誠実さを感じました。

執行役員 2013年新卒

イトクロに入社しようと思った理由は何ですか?

イトクロに入社を決めた理由はロジックでも直感でもここがベストだと思ったからです。
ロジックの面では、将来やりたいことをするために必要な事業を創り、育てるために必要な力をつけられる環境として、会社の規模・従業員数に対する事業部数やさらに新しく事業開発しようとしている点から最適だと考えました。
直感の面では、代表や各幹部をはじめ、「この人たちと一緒に働きたい!」と思う社員の多さが圧倒的でした。客観的に見ても主観的に見てもここで働きたいと思ったので、迷うことなく入社を決めることができました。

学生時代に頑張ったことは何ですか?

個人塾での講師とその塾の運営に携わったことです。
その塾はあまり規模が大きくはない分、カリキュラムや指導方法など、生徒の現役合格のために何をするべきかを考え実行するところが全て講師に任された、とてもチャレンジングな環境でした。新規講座を自分の手で何回も創ることができたのもいい経験でしたね。また、講師として結果を出してからは塾の運営にも携わらせてもらい、どうすれば組織をよりよくできるかを考えていました。比喩ではなく、四六時中没頭してましたね(笑)

あらゆるステークホルダーに支持される教育事業を創り、世界から求められる人材を日本から輩出したいと思っています。

将来の夢は何ですか?

将来の夢は「ビジネスの面から教育をよくし、日本から”世界で戦える人材”をより多く輩出する」ことです。
長期的に教育をよくしていくためには、教育を受ける側だけでなく、施す側にもメリットがないと実現は難しいですよね。なので、あらゆるステークホルダーに支持されるような教育事業を創り、かつ世界から求められる人材を日本からより多く輩出する、そこに貢献できればと考えています。

どんな軸で就職活動をしていましたか?

5Wではないですが、「誰と」「どこで(どんな環境で)」「何を(どのような仕事を)」したいかをはじめは考えていました。
そこで僕は、「自分よりも優秀な人たちと」「上限なくハードワークできる環境で」「新しい価値を提供できる仕事を」したいと考えていました。目一杯自分の可能性を追い求めて、自分の力で勝負できるようになりたかったんです。ただ、これだけでは絞りきれないので、あとは「今の自分」と「将来なりたい自分」を結んだベクトルとできるだけ同じ方向を目指す会社に入りたいと思い就職活動をしていました。

執行役員 2013年新卒
執行役員 2013年新卒

自分で考えぬき、自分で出した結論ならば、それを正解にするために必要な覚悟も自分の中にあるはずです。

就職活動生に一言お願いします

「今の自分にできること・向いていること」だけを考えるのではなく、「自分は将来どのようなことを成し遂げたいか」もフラットに考えて、どのような環境が自分にベストなのかを考えぬいてほしいですね。
自分で考えぬき、自分で出した結論ならば、それを正解にするために必要な覚悟も自分の中にあるのではないでしょうか。

PROFILE

プロフィール

執行役員 2013年新卒

執行役員
2013年新卒

東京大学卒業。2013年イトクロ入社。
入社後、新卒採用や教育業界大手クライアントの
コンサルティング営業を担当し、グループマネージャーを経て、
2021年より執行役員を務める。
現在、塾領域メディアのコンテンツ企画や制作ディレクション、
アクセス分析、マーケティングを行う部門を統括している。

INTERVIEW

他の人のインタビュー